この記事は約6分で読めます。
本文は約3317文字です
日本のクラウドワーカーが海外で勝負できるサービス|おススメランキング7選
日本には有名なクラウドソーシングサービスがいくつもあります。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
しかし、クラウドソーシングサービスは出品者から見ると割のいいサービスではありません。
- 販売手数料が高い
- 同じサービスが多いので価格競争になる
- 販売者が多すぎて目立たない
- 先行者利益が強い
ひとことで言えば、レッドオーシャン化しています。

ココナラ以外だと最初にサービスが売れるまで、かなり安く仕事をしなければならないでしょう。
実は、クラウドソーシングサービスは日本以外にもたくさんあり、海外のクラウドソーシングサービスの利用も検討した方が選択肢が広がります。
もちろん言語の壁がありますので、コミュニケーションが定型のやり取りで完了し、言語の違いの影響が少ないという条件は付きますが、レッドオーシャンになっている日本を離れて、海外のクラウドソーシングサービスに登録するのがススメです。
海外のクラウドソーシングサービスは、日本のように価格破壊がありませんので、自分のサービスを少しでも高く売りたい場合は海外に目を向けるべきです。
【海外のクラウドソーシングサービスの特徴と人気ランキング】
オンラインでフリーランスとして仕事をする人々が増えている現在、世界中で利用されているクラウドソーシングサービスには、様々な種類があります。
ここでは、海外で人気の高いクラウドソーシングサービスをランキング形式で紹介します。
【人気ランキングトップ3】
- Upwork
- Fiverr
- PeoplePerHour
それぞれの特徴と詳細を見ていきましょう。
【1位:Upwork】
Upworkは、エンジニアリング、デザイン、マーケティング、ビジネスコンサルティングなど、さまざまなジョブカテゴリーを提供するマーケットプレイスです。フリーランサーは、プロフィールを登録することで、世界中のクライアントからのオファーを受けることができます。また、タイムトラッキング機能を備え、作業時間の管理や報酬の支払いも簡単に行えます。
【2位:Fiverr】
Fiverrは、デジタルマーケティング、デザイン、ライティング、音楽制作など、多岐にわたるジョブカテゴリーを提供するマーケットプレイスです。Fiverrは、オファーの受け取りと送信において、他のサービスよりも手数料が低いため、クライアントからの人気が高いです。フリーランサーは、プロフィール作成と作業サンプルのアップロードにより、仕事を得ることができます。
【3位:PeoplePerHour】
PeoplePerHourは、ウェブ開発、デザイン、ライティング、マーケティングなどのジョブカテゴリーを提供するマーケットプレイスで、フリーランサーは、時間単位で報酬を受け取ることができます。フリーランサーは、作業を完了するたびにクライアントからのレビューを受け取ることができ、フィードバックをもとに、仕事の獲得力を高めることができます。
【その他の人気サービス】
4位:Guru
5位:Freelancer
6位:99designs
7位:Toptal
【4位:Guru】
Guruは、ウェブ開発、デザイン、ライティング、法律やビジネスコンサルティングなどのジョブカテゴリーを提供するマーケットプレイスです。フリーランサーは、作業時間のトラッキングや、作業報告書の作成によって、報酬の支払いを受け取ることができます。
【5位:Freelancer】
Freelancerは、ウェブ開発、アプリ開発、デザイン、ライティング、マーケティング、法律、ビジネスコンサルティングなど、多岐にわたるジョブカテゴリーを提供するマーケットプレイスです。フリーランサーは、仕事に応募し、クライアントに採用されると、仕事を開始することができます。
【6位:99designs】
99designsは、グラフィックデザイン、ロゴデザイン、ウェブデザイン、パッケージデザインなど、デザインに特化したマーケットプレイスです。フリーランサーは、デザイン作品を投稿し、クライアントからの評価に応じて、報酬を受け取ることができます。
【7位:Toptal】
Toptalは、グローバルに活躍するトップクラスのエンジニア、デザイナー、開発者などを集めたプラットフォームです。クライアントは、プロジェクトに合ったトップレベルの専門家を選び、専任のプロジェクトマネージャーが、プロジェクトの成功に向けてサポートしてくれます。
【まとめ】
クラウドソーシングサービスは、オンラインで仕事をするフリーランサーにとって、新しい働き方の選択肢となっています。
また、副業でクラウドソーシングサービスを利用する人も増えてきていることから、日本のクラウドソーシングサービスには登録者数が増えており、価格破壊が進んでいます。
海外のクラウドソーシングサービスを利用することで、グローバルに活躍するチャンスが広がります。それぞれのクラウドソーシングサービスには、特徴があり、選ぶ際には、自分のスキルやジョブカテゴリー、報酬体系などを比較することが重要です。ランキングで紹介したサービス以外にも、さまざまなクラウドソーシングサービスがあり、自分に合ったサービスを見つけることが、より充実したフリーランスライフを送ることにつながるでしょう。
一方で、クラウドソーシングサービスを利用する際には、注意点もあります。例えば、英語でのやりとりや、海外のビジネス文化に対する理解が必要となることがあります。また、報酬の支払いや契約などについても、法律的な知識が必要となる場合があります。そのため、クラウドソーシングサービスを利用する前には、注意点を理解し、自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。
コメント