この記事は約5分で読めます。
本文は約2760文字です
ココナラに好かれるココナラハック!出品者・サービスの露出が勝手に高まる方法

ココナラ出品者として売り上げを上げる必須条件は、サービスの露出を増やすことです。
サービスの露出を増やすには、サービスのランキング順位を上げる必要があります。
ココナラ出品者であれば、出品サービスのランキングやユーザーランキングで上位に行ければ、問合せ件数が増えることは実感していると思います。
この記事では、ココナラハックともいえる、ココナラでランキングの順位を上げる方法をご紹介します。
ココナラで稼ぎたいなら『このBrain』を買いましょう
ココナラの情報商材はたくさんあります。その中でどれを選べばいいかわからない人も多いでしょう。
ズバリ、↓が最強です。

料金がやや高い19800円なので、躊躇するかもしれませんが、圧倒的なボリュームとクオリティなので持っていた方が絶対によいです。
私もココナラでの経験は豊富なので知ってることばかりだろうと、舐めていたのですが、知らないことが結構あって参考になりました。
これからココナラ始めてみようという人はバイブルと言える内容だと思います。
ココナラでサービスや出品者のランクを上げるには?
ココナラ出品者が販売している有料noteの目次にヒントがありました。
ココナラの占い出品者の方が書かれたココナラ攻略noteがあります。
有料noteで1万円です。

ココナラ出品者で経験が長い人は、このnoteの目次を見ると大枠の内容がわかってしまう人が多いと思います。
私もある程度予想できるので、ピックアップして解説していきたいと思います。
「運営側(ココナラ)の目的は何か」を理解する
ココナラにお金を運んでくれる出品者が好かれる。
ココナラというのは、購入者と出品者をマッチングさせるプラットフォームを提供しているサービスです。
ココナラでは取引がクローズした時点で売り上げになるので、取引中はココナラにとっても売り上げになりません。
取引がクローズする前は、キャンセルされる可能性があるためです。
ココナラから見てイイ出品者やイイサービスというのは、ココナラの利益を増やす人です。
商売の公式に当てはめてみると、ココナラが売り上げに対してコントロールできる部分は、 Imp(インプ):露出の部分だけです。そのほかの項目は、出品者が頑張る部分です。
つまり、出品者が頑張っているサービスであれば、あとはココナラが意図的に露出を増やせば、サービスが売れて売り上げが増えるということですから、出品者の頑張り具合を評価して露出をコントールしていると思います。
商品が売れる絶対公式
下の公式が今回お伝えしたいことです。売上=Imp×CTR×CVR×LTV
物販、アフィリ、飲食店など全ての商売に通ずる絶対公式です。
何のことかわからないと思うので、一つずつ見ていきましょう。・Imp(インプ):露出
・CTR(シーティーアール):クリック率
・CVR(コンバージョンレート):成約率
・LTV(エルティーブイ):ライフタイムバリュー売上は全て、これら4つの要素、掛け合わせたもので成り立っています。
https://note.com/spispicowcow/n/n403f0eefd68b

ココナラ運営の加点ポイント推測
目次を見ると、次のような項目が評価ポイントだと上がっています。
私は、購入していないので詳細はわかりません。
- やり取りの開始の早さ
- お届け日数(実績日数)
- 評価(お客様満足度)
- 出品画像の有無と量
- 商品説明欄の文字量(多いほど高評価)
- プロフィール・画像の有無と量
- 評価の返信の有無と早さ
- キャンセル率の低さ
- 自分自身がログイン・アクセスしている頻度
- ページ閲覧数
- 【小手先of小手先】満枠表示テクニック
- 【超重要①】キーワード対策
- 【超重要②】カテゴリーハック
回転が速い(納品までの期間)サービスほどココナラに好かれる
ココナラに好かれるには、納品までの期間を短くする必要があります。
高額な商品ほど納品するまで期間は長くなります。
そうなると、売り上げが確定するまでの期間が長くなり、キャンセルされた場合のロスが大きくなります。
だから、ココナラから見れば高額なサービスで回転が遅いものは良くないサービスと言えます。
例えば、100万円のサービスというのはなかなか売れません。
年に1回売れればいい方です。
逆に、1万円のサービスは売れやすいですし、納期も短いので売り上げが確定するタイミングも速くなります。
ココナラから見れば、一気に100万円よりも、1万円づつ売り上げが確定していく方がココナラの売り上げも安定しますよね。
CVRを高める
購入されやすいサービスは需要があるわけですから、ココナラから好かれます。
CVRを高めるには、ココナラが提供している道具を最大限に利用していく必要があります。
サービスの露出を高めた時に、購入されやすいサービスであれば、ココナラも露出を高めたいと思うはずです。
ココナラは『ランキング』と『おススメ順』の2つのランキングがある
ココナラでサービス・商品の一覧が表示される時のデフォルトは、おススメ順です。
おススメ順というのは、正直なんだかよくわかりません。
なぜなら、ユーザーはおススメという機能があるわけではないので、おススメの順位はコントロールできないからです。
つまり、おススメ順とは、ココナラがおススメしている順番ということです。
ココナラの商品一覧のデフォルトがおススメ順
↓
おススメ順はココナラがコントロール
↓
ココナラがおススメする理由はそのサービスの露出を高めたい
↓
露出を高めることがココナラの売り上げにつながる
こういう因果関係があります。
つまり、ココナラの売り上げに貢献できるサービスが好かれ、ランキング上位に来るということです。
まとめ
ココナラに好かれて、ココナラでの露出を増やすには以下の2つの原理原則を守ればOKです。
- 購入⇒納品までの期間を短くする
- 他の商品よりも購入したくなるサービスに整える
つまり、
『サービスページを充実させて、中単価で提供し、短納期で回していく』のが、
ココナラが求める出品者の理想像になります。
コメント